片道2時間の長距離通勤をしているヨシヒロです。こんにちは。
今回は、私が春夏シーズンの通勤のお供として愛用している通気性抜群のアディダスのスニーカーをご紹介したいと思います。
厳密にはスニーカーというよりランニングシューズの部類ですが・・・
長距離の通勤をするということは長時間靴を履いているということになり、暑い夏でも蒸れない靴選びが大事になってきます。
「スーツで仕事するから自分には関係ない」なんて思ってるそこのあなた!最近では「スーツにスニーカー」というスタイルを国が推奨していたりもします。こちらについては以前の記事でご紹介しました。

今回ご紹介するadidasのスニーカーがスーツに合うかどうかはまた別の話ですが、通気性×軽さという観点では履き心地抜群のおすすめの1足です。
adidas クライマクールのおすすめポイント
【ADIDAS】 アディダス cc fresh bounce wide クライマクール フレッシュ バウンス ワイド DB2219 17SP ABC-MART限定 *NAVY/SCA/WHT
私が春夏シーズンにヘビロテで履いている通勤靴はアディダスのクライマクールというシリーズのランニングシューズです。
こちらは靴の量販店としておなじみABCマートで購入したABCマート限定モデルです。(上の写真をクリックするとABCマートのサイトで見ることができます)
クライマクールシリーズ最大の特徴は通気性の良さだと思いますが、ランニングシューズというジャンルの靴だけあって、軽さも抜群です!
アディダスのクライマクールは・・・
① とにかく通気性がよい!
② ランニングシューズらしく超軽量!
③ クッション性も抜群!
通気性が良いヒミツ
こちらはクライマクールの靴底の様子ですが、ご覧の通り通気穴がたくさんあいていますね!私が春夏の通勤のお供として選ぶ最大の理由が、コレです。
電車内でじっとしていると靴を脱いでスッキリしたくなりますが、ちょっと気が引けますよね。でもクライマクールなら、靴を脱がなくてもスースーする感覚があります。そりゃ、これだけ穴空いてたら風も通りますよね!。
これなら暑い夏も靴を履いたまま快適に過ごせます。
ランニングシューズだからこその軽量性
そしてこの靴、ランニングシューズのジャンルに該当する靴なんですね。だからめちゃめちゃ軽いです!実測で片足248グラムです。
248グラムと言われてもピンと来ないかもしれませんが、私の持っているごくごくフツーの革靴が420グラムでしたので、かなり軽量なことがこの数字からもわかると思います。
私は通勤中、電車に乗る時間が最も長いですが、歩く距離がそこそこあるという方にはこの軽量性は嬉しい機能ですね!
長時間立つ&歩く方にはクッション性も大事
さすがランニングシューズに分類される靴だけあって、クッション性もとてもいいです。
電車通勤で立っていることが多いという場合は、靴のクッション性にもこだわりたいですよね。クッション性の良し悪しで足の疲れ具合がかなり変わってくると思いますよ。
ちなみに私は朝の通勤2時間半のうち、約1時間は立っています(歩いている時間も含む)。座ろうと思えば座れる程度の混み具合なのですが、あえて立ってます。
その理由は2つあって、ひとつは座りっぱなしも健康に良くないと思っているから、もうひとつは、朝座って電車に揺られているとどうしても眠たくなるからです。
私は朝の通勤時間にブログ記事の執筆と読書という主に2つのことをやっています。記事を書いている時間は眠くはならないですが、読書時間はどうしても眠くなることがあります。
だから3路線乗るうちの2路線はあえて電車内では立って乗り、読書をしてるんですね。・・・ちょっと話が脱線しましたが、だからこそ、クライマクールのクッション性もありがたく感じています。
おわりに
今回は私が春夏の通勤のお供として愛用しているアディダスのクライマクールをご紹介しました。
通気性抜群なのはいいのですが、雨にはめっぽう弱いのがクライマクールの弱点ではあります。水たまりにちょっと入ると、すぐに中まで染みてきます・・・
通気性がいいので乾くのも早い、ということで、私はそこの部分には目をつむっていますが、雨で靴の中まで水が染みてくるのがどうしても気になる方はお気をつけくださいね。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
